BLUE OCEAN
BLUE OCEANの想い
受験を通して子どもから大人へ
15歳で受験することの意味は、子どもの自分を律し、大人の自分へと成長させることであると考えます。受験指導を通して、「勉強する意味」を一緒に考えていきましょう。成績UPや志望校合格はゴールではなく、あくまで人生においてのプロセスです。受験という決められたルールの中で、自分を律し努力することの大切さを知ってほしいと考えています。
-
競争相手は「理想の自分」です
一生懸命勉強をすることの価値は、誰かを打ち負かして、その誰かよりも上にいくことではありません。過去の自分を越え、理想の自分に近づくように努力することに価値があります。志望校合格や成績アップを仮の目標と考え、受験指導を通して自律心を育めるように指導します。受験を通して子どもから大人へと育てることが、私の使命だと考えています。 -
自己肯定感を高め、自信のある子に育てたい
長年の現場での指導経験から感じるのは、頑張れる子は自己肯定感が強いということです。スモールステップで成功体験を積み重ね、自分の苦手にも挑戦できる子に育てます。 -
学習塾 BLUE OCEANの5つの指導方針
1.「未来」を信じる指導をします
今は出来なくても、何度失敗しても大丈夫です。人は失敗から立ち直ることによって成長します。
2.「自分で考える力」をつける指導をします
すぐに答えを教えません。自分で考える癖をつけます。
3.「好きなこと」を見つけられる指導をします
いろいろなイベントに参加してもらい、自分が何に興味があるのか、考える機会を作ります。
4.「自分を変える力」をつける指導をします
自分を変えることができるは自分だけ。勉強を通して自分を変える力を育みます。
5.「社会の中で自立(自律)できる力」をつける指導をします
受験を通して自律心を育み、「子ども」から「大人」へと成長させます。